11/30炭小屋出店お知らせ新着!!
2025年11月30日(日)9:00〜15:00@木頭文化会館前で炭小屋出店します。 出し物こんな感じです✌ ■飲食ホットドッグ 50食たこせんべい(お菓子のせんべいに自由にお絵描き)50食 ■物販炭や薪、木酢液、革細工 […]
地域おこし協力隊応募相談会新着!!
2025年11月30日(日)@木頭文化会館 木頭産業文化祭おららの炭小屋出店時に次年度採用の那賀町地域おこし協力隊募集相談コーナーを開設します。おららの炭小屋を拠点に地域課題を当事者性をもって(2026年度に修士2年以上 […]
協力隊募集説明会1しました!
2025年9月7日(日)高知工科大学学生9人(学部3/院6),教員3人,一般4人 、徳島大学大学院生1名(協力隊応募検討者)、長野県から協力隊応募検討者1名の計18名の方々と地元15名の計33名が、北川農村舞台で談話会( […]
8/31定例炭焼きの日
8月の定例会では炭材を窯に入れて炭焼きします。お盆の注文で炭在庫が残り少なくなってきました。 8/31(日)9:00〜12:00 炭入れ、炭焼き、原木整理、それと午後からは9/7(協力隊募集説明会/高知工科大・里山工学ゼ […]
9/7大学院生のための募集説明会
2026年度採用の那賀町地域おこし協力隊募集説明会開催 ■ 対象:2026年度大学院入学予定者、現在M1以上の大学院生、研究生、大学関係者 ■ 日時:2025年9月7日(日)12:30〜16:00 ■ 集合場所:徳島県那 […]
里山工学9/7@炭小屋
高知工科大学大学院の里山工学では、これまでの工学系の枠に留まらない総合的な知見から里山を見直そうという取り組みがなされています。大学院には様々な研究分野があり、専門家が在籍し、未来の研究者を育てています。在野知を科学的に […]
里山を科学する7/16
草刈り方法で「高刈り」というのがあります。地面から5〜10cmのところで草をかると成長点の高い広葉雑草も残すことができ、成長点の低いイネ科雑草を抑制する効果があり、多様性を確保することができます。 写真の赤く囲った部分は […]









